出来ばえしっかり。
世界で一冊の写真絵本。
手づくり絵本館の「自分で作るおもしろブック」は
自由にデザインできる、ハードカバー付き
手づくり本の材料キットです。
写真集の他に写真絵本、自分史、同人誌(漫画本・歌集・シール集他)、
家族アルバムなどいろいろなオリジナル手づくり本が
簡単に楽しく作れます。しかも詳しい解説書付き。
もちろん絵本やオリジナル紙芝居絵本なども手づくりできます。
本格派!大人も楽しめる
手づくり本材料キット
TEL.047-452-3575
FAX.047-451-5335
Product材料キットの通販
01
だれでも簡単、材料キット
自分で作る
おもしろブック
材料キット「おもしろブック」は合計7種類あります。作りたい本に合わせて使い分けてください。(本の大きさ、冊数など)
なお、全てハードカバー、詳しい解説書付き。
- タイプ 3
12
- タイプ 2
34
- タイプ 1
567
タイプ3のみスティック糊付き
キットのご注文は『お問い合わせコーナー』から
お支払いは商品到着後、銀行振込(お支払いは一週間以内、請求書同封)か、代金引換(手数料はお客様ご負担)でお願いします。

絵コンテシートについて
絵本館の材料キット「おもしろブック」には全てにストーリー展開を考えるための空白の絵コンテシートが1枚づつ入っています。
さらに「おもしろブック」5冊以上でご注文の方には、お話の進行をあらわした、お手本絵コンテシートをさしあげます。
この絵コンテシートは物語リの参考にしていただいたりそのまま、描き写してもOKです。〈絵本館オリジナル絵コンテシート〉

01
自分で作る
おもしろブック

1 横型A5判 |
幅210× 縦150mm |
¥1,363(税込) 14頁 |
---|---|---|
2 縦型B5判 |
幅182× 縦257mm |
¥1,572(税込) 14頁 |
内容、本文は14頁の冊子状(一冊限定で印刷はできません)+見返し色紙4頁+表紙はハードカバー(ブックコートフィルム)スティック糊付きで半完成品型

3 横型A5判 |
幅210× 縦150mm |
¥1,078(税込) 14頁 |
---|---|---|
4 縦型B5判 |
幅182× 縦257mm |
¥1,408(税込) 14頁 |
内容、本文は印刷可能なばらばら状態で14頁分+見返し色紙4頁+表紙はハードカバー(ブックコートフィルム)印刷可能なお手軽タイプ

5 横型A5判 |
幅210× 縦150mm |
¥1,540 (税込)30頁 |
---|---|---|
6 縦型B5判 |
幅182× 縦257mm |
¥1,760 (税込)30頁 |
7 縦型A4判 |
幅210× 縦297mm |
¥1,980 (税込)30頁 |
内容、本文は印刷する為のばらばら状態で30頁分+見返し色紙4頁+表紙はハードカバー(ブックコートフィルム)何冊でも印刷できる本格派タイプ

紙芝居絵本
タイプ 1のキットを使用すれば通常の絵本に限らず絵本館だけの
オリジナル「紙芝居絵本」が制作できます。
(縦型に頁をめくります)
ステイホームでも親子で楽しめる。材料キットでお母さまが製本し、お子様が絵やお話を描けばステキな絵本が作れます。
Activities関連する活動
02

手づくり本の
作り方セミナー
ていねいな指導のセミナー。マンツーマンまたは少人数での、目的・適正に合わせた短期間の指導です。日程は受講生の希望日に合わせています。レイアウト・デザイン・イラスト・製本など手づくり本に必要なノウハウを学べます。
ホームページでキットの販売をするために勉強した人など、いろいろな目的で学んでいます。
セミナー受講者に限り、材料キットの購入について割引があります。
詳細についてはオーダーメイドブック
長年、描き続けた絵の作品集、成長記録を作りたい、例えば絵本を10冊作りたい、追悼集を作りたい・・・・などのニーズにお応えします。
内容の相談や写真の選択から製本までお手伝いします。
私たちの手づくり本は、お客様のお話をよく聞いて、その意味を汲み取りデザインし1冊1冊、注意深く制作しているので完成度の高い仕上がりで、自費出版をあきらめていた人たちが、充分に満足できるものです。
詳細はお気軽にお問い合わせください。
詳細については03

04

出張ワークショップ
公民館や図書館、学校などで出張を行います。映像なども使って、分り易く教えます。材料や用具(キット、ハサミ、定規、木工ボンドなど)は用意しますので、皆様は何も持たずに参加できます。
見本の完成手づくり本も各種、持って行きますので、参考にできます。
遠隔地でも可能ですので、ご希望内容などはお問い合わせください。
詳細については手づくり絵本館の内容に興味をお持ちの方は、無料で見学できます。
全国では初めての展示館で、マスコミ関係者の方も事前にご予約ください。
手づくり本の
作り方セミナー
02


オーダーメイドブック
03


出張ワークショップ
04


Q&Aよくある質問
- 材料キット「おもしろブック」は、どんなところが便利なの?
-
めんどうな材料集めとカッティング(サイズに合わせて裁断)をせず、一人で手軽にとりくめます。また、良い材料を使っているので完成度が高いです。
- 写真絵本とは、どういう絵本ですか?
-
撮りためた写真をプリントして、コラージュ(糊づけの意味)という方法で作ります。本の内容はメルヘンに限らず、家族の写真と家系図を組み合わせた本などが作れます。(渋沢栄一記念財団定期情報誌「せいえん」より)
- 材料キット「おもしろブック」は、他に材料はいりませんか?
-
スティック糊で、貼り合わせるだけで完成します。おしぼり、ハサミ、大きめの定規、木工ボンドがあれば便利です。
(タイプ3キットはスティック糊入り)
- いわゆる「フォトブック」とは、どう違うのですか?
-
本作りで、とても大切な表紙が自由にデザインできることです。もちろん中の頁にも写真の他に、イラスト、シール、マスキングテープなどを貼って楽しく作れます。
- 同じ本を何冊も作れますか?
-
パソコンでプリントできるタイプの「おもしろブック」(タイプ2、タイプ1)を使えば可能です。
- 絵本館のセミナーはどんなことをするのですか?
-
目的別に、7種類の材料キットがありますので、それぞれの作り方を指導します。写真絵本について、デザイン、レイアウト、イラストなどを、ていねいに指導とアドバイスをします。
Company会社案内
写真集・自分史・絵本・同人誌(漫画本・歌集・シール集)などを自費出版したいと思っても、どこへ頼むのだろう、費用はどのくらい・・・・など、そう簡単ではありません。そういう方達の願いをかなえる第一歩として、創案・開発したものが絵本館の「おもしろブック」です。「おもしろブック」で作った植物スケッチ画集がとても良い出来ばえだったので、印刷会社で自費出版することになった実例もあります。残しておきたい記録や写真などの整理に悩んでいる方は、手づくり本にまとめておけば、それが貴重な「生きた証」となる筈です。現在「おもしろブック」は学校の教材(小学校から大学まで)としても広く使われ、習志野市の「ふるさと納税」返礼品として指定されました。



Fax.047-451-5335
会社名 | 手づくり絵本館 「にゃ~トピア」 |
---|---|
代表館長 | 長岡 陽子 |
顧問デザイナー | 塩谷 博晴 |
所在地 | 〒275-0016 千葉県習志野市津田沼7-5-8 |
電話番号 | 047-452-3575 |
FAX番号 | 047-451-5335 |
メール | キットのご注文・お問い合わせはこちら |
営業時間 | 10:00 ~ 18:00(年中無休) |
交通 アクセス |
京成津田沼駅から徒歩で7分 JR津田沼駅からバスで10分 |
お支払方法 | 銀行振込/千葉銀行 習志野袖ケ浦支店 普通口座 3328013 手づくり絵本館 代金引換 (手数料がかかります) 現金書留 (商品到着後〒払い) 〈なお、商品の送料費は別途実費必要です〉 |